ダンベルの選び方

まだダンベルを持っていない方で、どれがいいかわからない?という方のためにダンベルの選び方を紹介します。
ダンベルの重さ
ダンベルを購入するときに迷うのが重量だと思いますが、いったい何kgのダンベルを買うのがいいのか考えていきたいと思います。
スポーツショップや通販などで一般的に販売されているダンベルの重さの上限は30kg×2セットが多いと思います。
30kgのダンベルを使用する可能性が高い種目は「ダンベルベンチプレス」「ダンベルショルダープレス」「ダンベルトライセプスエクステンション」「ワンハンドロウイング」などが考えられますが、いずれも初心者の方が扱うには重すぎるため、30kgは中級者以上やトレーニングベンチを持っている方の購入をお勧めします。
初心者の方や健康のための軽い運動なら、男性ならはじめは10kgくらいで十分トレーニングになると思います。ただ、本格的に続ける場合は、わりと早い期間で重量が足りなくなると思います。
可変式のダンベルならプレートの付け替えで重さを変えられるので、値段は少し高くなりますがそちらがお勧めです。可変式とは重量が変更可能なダンベルのことです。
はじめに重めの可変式ダンベルを購入して慣れるまでは、少なめのプレートで行うのも良いです。
1セットのみダンベル購入する場合は、しっかりとトレーニングをしたいなら可変式をお勧めします。
また、一つでもトレーニングは可能ですが、できれば2つ(1セット)あった方がしっかりとしたトレーニングができます。
ダンベルの種類
ダンベルの種類は基本的には、通常タイプのものと、ラバータイプがあります。どちらがいいというのはありませんが、ラバータイプは床などへの衝撃や音を軽減しますが、臭いがキツイものもあります。通常タイプのものは、ラバータイプよりも若干値段が安いです。
また、バーをひねるだけで重さを変えることができる可変式ダンベルがありますが、値段はかなり高価ですがプレートを付け替える手間などが省けるため非常に便利です。
- 関連項目 おすすめのダンベル
- 関連項目 家トレにおすすめの器具