VALX(バルクス)
VALX(バルクス)は株式会社レバレッジのプロテインブランドです。VALXのホエイプロテインの栄養素やコストパフォーマンス、評価・口コミやホエイプロテインを実際に試してみての商品レビューなどについてです。
特徴
- 水の推奨量は1食(30g)あたり200ml~250ml
- フレーバーが豊富
※水の推奨量は「VALXホエイプロテイン」についてのものです。
ホエイプロテイン
be LEGENDのホエイプロテインでベーシックタイプの主な商品は「VALXホエイプロテイン」で、フレーバーは「チョコレート」「ベリー」「ヨーグルト」「カフェオレ」「バナナ」「レモネード」「抹茶」「杏仁豆腐」「バレンシアオレンジ」があります。
栄養成分
「VALXホエイプロテイン」の1食分(約30gあたり)の「エネルギー」「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」は以下の通りです。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | |
---|---|---|---|---|
チョコレート | 117kcal | 21.8g | 1.6g | 3.8g |
ベリー | 117kcal | 218g | 1.4g | 4.3g |
ヨーグルト | 117kcal | 21.6g | 1.4g | 4.4g |
カフェオレ | 117kcal | 21.8g | 1.6g | 3.9g |
バナナ | 116kcal | 21.4g | 1.2g | 4.7g |
レモネード | 117kcal | 21.5g | 1.5g | 4.4g |
抹茶 | 117kcal | 21.6g | 1.5g | 4.1g |
杏仁豆腐 | 122kcal | 22.4g | 2.0g | 3.5g |
バレンシアオレンジ | 117kcal | 21.2g | 1.4g | 4.9g |
値段
「VALXホエイプロテイン」の値段は公式の販売サイトの通常価格で3,542円でした(5月9日現在)。
評価・口コミ・味
VALXホエイプロテインはまだ試したことがないため、値段と栄養素のみでの評価になります。
まとめ
VALX(バルクス)はボディビルダー・トレーニング指導者としても活躍する山本義徳さん監修のプロテインブランドです。
VALXのホエイプロテインは比較的に安価で、たんぱく質含有率も低いものでも70%超えているため、コストパフォーマンスは高いです。特に杏仁豆腐はたんぱく質含有率74.6%と他のフレーバーと比べてもかなり高いです。また、マルチビタミンやMCTオイルなどプロテイン以外の商品も充実しています。
※参考→VALX(バルクス)
※販売価格は公式サイトに記載されている通常の価格です。比較対象は1000gまたは1050gの商品が対象になります。栄養素などの表示は更新されるとこが多いため公式サイトをご確認ください。
※メーカー記載の栄養素は小数点表示がない場合は小数点第一位は0で計算しています(例、10→10.0)。計算した数値はメーカー記載の数値をこちらで計算しているため、正確なものではありません。詳しくはメーカー公式サイトをご確認ください。
- 関連項目 国内のプロテインメーカー
- 関連項目 WINZONE(ウィンゾーン)
- 関連項目 ALPRON(アルプロン)
- 関連項目 SAVAS(ザバス)
- 関連項目 DNS(ディーエヌエス)
- 関連項目 Kentai(ケンタイ)
- 関連項目 バルクスポーツ
- 関連項目 be LEGEND(ビーレジェンド)
- 関連項目 X-PLOSION(エクスプロージョン)
- 関連項目 GronG(グロング)
- 筋トレ総合サイトTOPへ